補助金申請
ウェブサービスの開発には補助金が使えます
2023年4月14日 補助金申請
ウェブサービス開発を始める際に、意外と知られていないのが、国や地方自治体が提供する補助金を活用する方法です。これにより、開発コストを抑えることができ、また、開発に資金を投じるリスクを低くすることができ、挑戦しやすくなりま …
ものづくり補助金をシステム開発に役立てる
先週末より、ものづくり補助金14次締切の申請受付が開始されました。公募期間公募開始:令和5年1月11日(水) 17時~申請受付:令和5年3月24日(金) 17時~申請締切:令和5年4月19日(金) 17時採択予定:令和5 …
事業再構築補助金の制度変更について
2023年3月3日 補助金申請
事業再構築補助金について、2023年度からの情報が公開されています。 3月までの第9次公募は依然とほとんど変わらない条件ですが、その次の第10次公募からは、売上高減少要件が撤廃となります。 つまり、新分野の事業に取り組も …
【セミナー】これからはじめる!税理士のための事業再構築補助金で 事務所の売上を伸ばす方法
このセミナーの目的 開業税理士の3割は、年間の売り上げが300万円未満であるとの話を聞きます。 これは、開業したばかりの税理士さんが顧客を獲得するのに苦労しているということかもしれません。 そのような場合は、補助金業務を …
補助金活用のご相談について
2023年2月24日 補助金申請
補助金を活用することは、経営改善のための優れた方法です。 補助金のいいことは、お金をもらえること、これももちろんあります。でも、もっといいのは、補助金申請をきっかけに、自分の事業の未来を考え直すことができることです。 令 …
ウェブ制作会社向けにIT導入補助金の動画をアップしました
ウェブ制作会社に向けた、IT導入補助金の申請支援について 坂本倫朗行政書士事務所ではIT導入補助金の申請支援を行っています。 ウェブサイト制作会社については、ECサイトの受託制作を、IT導入補助金のを使って受託出来ます。 …
新刊案内:IT企業経営者のためのお金周りを良くする補助金・助成金の活用方法
アマゾンからIT企業経営者のためのお金周りを良くする補助金・助成金の活用方法という本を出版しました。 表のテーマについては、アマゾンの紹介ページにも記載しているので、このブログではこの本を書くときにいつも意識していた裏テ …
IT導入補助金のデジタル化基盤導入枠について情報が公開
IT導入補助金 のウェブサイトが更新され、IT導入補助金のデジタル化基盤導入枠 の情報が公開されています。 デジタル化基盤導入類型は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けつつも、生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者 …
小規模事業者持続化補助金のチラシが公開されています。
小規模事業者持続化補助金のチラシが公開されています。こちらをご覧ください。 令和3年度補正予算の概要(PDF形式:807KB)(令和4年3月11日更新) 補助額の上限が200万円までとなっています。ということは、300万 …
IT補助金は昨年と全く様相を変えました。
2019年6月29日 補助金申請
IT技術を利用して次世代の環境ビジネス支援を行う 東京板橋のIT行政書士の坂本です! 忙しく過ぎてしまいましたが、先月で 板橋の事務所に来てから2年が経ちました。 2年目については、 おもに産業廃棄物の許可申請や、 IT …