坂本倫朗プロフィール

坂本倫朗プロフィール

坂本倫朗近影

名前:坂本倫朗(さかもとみちろう)

IT企業の法務と財務の社外相談役
行政書士
坂本倫朗行政書士事務所 所長
熊本県水俣市生まれ。1974年生まれ。

経歴と専門領域

2000年代、Macromedia Flashを用いたデジタルコンテンツ制作に従事し、フリーランスとして活動。その後、UnityやRuby on Railsを活用した開発経験を積み、IT分野における実務感覚を養う。

2017年に行政書士として開業。IT企業との関わりから契約書作成や利用規約の整備、業務委託における予防法務を数多く担当。2020年からは主にIT系の財務コンサルタントとして補助金、融資の相談をうける。

現在は「社外相談役」として、契約実務・融資申請・補助金対応・管理会計支援などを一気通貫で対応する。

ミッション

+Liberation: 財務健全化と予防法務で、社長が自由時間を作れるお手伝い」

学びと自由の両立を掲げ、事業の成長を支える知識提供を重視。経営者が“学び続けられる環境”を守るため、業務の効率化・仕組み化を推進している。

活動内容─ どんな支援をしているか

法務・行政手続きの支援

  • 契約書・利用規約の作成とチェック
  • 許認可申請の代行(建設業、産廃業、古物商、解体業、電気工事業 など)
  • 法人設立に関する手続き支援
  • 内容証明、公正証書の作成支援

財務面のサポート

  • 融資申請の支援
  • 補助金申請の相談と書類作成
  • 管理会計の導入支援
  • IT導入支援(実務との橋渡し)

心理・関係性支援

事業承継における親子関係改善のサポート

社長の性格分析に基づく経営方針の助言

ウェブサイト内の登場人物

事務所サイトには、ふたりの“案内役”が登場する。
黒い羽根を持つこの親子が、訪問者と坂本の間をやわらかくつなぐ役割。

クロー:法と知恵に通じた、博識なカラス。

法律の深みにひとりで潜ったことがある、少し昔気質なカラス。言葉は少しきついが、知恵と経験は確か。

クロまめ:質問を恐れない、好奇心旺盛な子カラス。

なぜ?を聞かずにはいられない、小さな黒い問いかけの塊。クローとは正反対の視点で、事務所の日々をつつく存在。

この二羽のカラスが登場することで、行政手続きや契約書といった“とっつきにくい話題”も、より柔らかく、楽しく伝える工夫をしています。

【資格・提携先】

資格

・行政書士
・ELM勇気づけトレーナー(ヒューマンギルド)
・アドラーカウンセラー養成講座 修了

【提携・顧問先】

・弁護士法人 Nexill & Partners
・合同会社G&N
・有限会社小堺コンサルティング事務所
・税理士法人アイユーコンサルティング

【著書】

・『フリーランスがインボイスより先に取り組むこと』他、Kindle出版書籍12冊







仕事の哲学

・「作業」ではなく「思考」を支援する
・“なんとなく”を見逃さず、“なぜそうするか”を一緒に言語化する
・他人の時間を尊重するように、自分の時間も丁寧に扱う
・知識は力になる。だが、共有してこそ価値がある
・発信は、自分のための問い直し。だからブログは休まず継続。

「行政書士の仕事」は、法と制度を使って人の活動を支えること。
その支え方に、その人なりの思想が滲む。
坂本倫朗の支援は、ただ正確であるだけでなく、「その人らしい営み」が守られるように意図されている。

この記事の執筆者

IT業界出身の行政書士。補助金・融資相談、許認可申請、契約書整備を通じて、中小企業の行政制度活用と財務安定を支援しています。財務・法務で200件超の実績があり、著書も多数。表現と対話を大切に、経営者の自由時間と学びの余白を守ることを軸に活動中です。

坂本倫朗をフォローする