お知らせ
プロフィール&お金の学び方&経営者が自由を目指す意味
プロフィール&お金の学び方&経営者が自由を目指す意味という動画をアップしました。 事業者向けのお金の情報はまだまだ少ないと感じます。 事業者向けのお金の話の入門編と、私自身の所信表明のような動画になりまし …
小規模事業者持続化補助金採択者発表(第12回受付締切分)
2023年8月25日 お知らせ
令和5年8月23日に、小規模事業者持続化補助金の採択社が発表されました。 当事務所で支援した事業者も採択されていて、 ほっと胸をなでおろしています。 今は物価も高いし、税金も高い状況で、この状況で新しいチャレンジをしてい …
働きやすい開発会社へ!ブラック企業の改善策を徹底解説
2023年7月14日 お知らせ
YouTubeに動画をアップしています。 「システム会社が収益改善するための補助金活用」について語っています。 今傾いているほとんどの事業は、勉強することで上向かせることができると思っています。 補助金は分かりやすく「勉 …
新刊案内「経営改善したいSIer企業のための事業再構築補助金活用ガイド」
事業再構築補助金についての新しい電子書籍を出版しました。 『経営改善したいSIer企業のための事業再構築補助金活用ガイド: アプリ・システム開発の 下請構造から「脱出」するための補助金活用術』 という長いタイトルの書籍で …
【セミナー】これからはじめる!税理士のための事業再構築補助金で 事務所の売上を伸ばす方法
このセミナーの目的 開業税理士の3割は、年間の売り上げが300万円未満であるとの話を聞きます。 これは、開業したばかりの税理士さんが顧客を獲得するのに苦労しているということかもしれません。 そのような場合は、補助金業務を …
ウェブ制作会社向けにIT導入補助金の動画をアップしました
ウェブ制作会社に向けた、IT導入補助金の申請支援について 坂本倫朗行政書士事務所ではIT導入補助金の申請支援を行っています。 ウェブサイト制作会社については、ECサイトの受託制作を、IT導入補助金のを使って受託出来ます。 …
坂本倫朗行政書士事務所から、「プラポリ初級解説」を出版いたしました
東京板橋の坂本倫朗行政書士事務所、所長の坂本倫朗です。 当事務所では、IT契約書作成のミカタというサービスを運営しており、そのサービスでは、ウェブサービスのプライバシーポリシーや利用規約の作成やチェックを行っています。こ …
新刊:はじめよう!値引き交渉されないウェブ制作会社になるためのIT導入補助金活用術
2022年7月29日 お知らせ
コンピューターゲームでは、非常識なやり方で、ゲームを先に進める方法が見つかると、「チート」と呼ばれます。 それでいうと、ウェブ制作会社がIT導入補助金を活用してECサイトを制作するのは、チートではないでしょうか。 IT導 …
新刊:経営者の「お金・健康・雇用」お悩み相談所を出版しました
2022年7月29日 お知らせ
東京板橋の坂本倫朗行政書士事務所、所長の坂本倫朗です。 新刊の紹介 景気のいい話をして人を引き付けようとするのは悪いことではないですが、士業がそんな情報しか提供しないのは、多少なりとも知識を持っているものとして無責任だろ …
新刊案内:IT企業経営者のためのお金周りを良くする補助金・助成金の活用方法
アマゾンからIT企業経営者のためのお金周りを良くする補助金・助成金の活用方法という本を出版しました。 表のテーマについては、アマゾンの紹介ページにも記載しているので、このブログではこの本を書くときにいつも意識していた裏テ …