このサービスの特徴
①「分かりやすい合同会社設立」を支援します。
幣事務所の資料「これだけファイル」をお渡しします。 何を揃えれば会社ができるか分かる資料です。 もう煩雑な会社設立で迷わせません。②ホームページの設置をお手伝いします(WordPressサイト)。
ホームページの開設をお手伝いします。 BizVektorというデザインをもとに作成いたします(保守管理費は含まれていません)。 トップページ、サービス案内、会社案内の3ページのページを作成し、ブログを設置します。 ご希望があれば、MEO対策につながるgoogleマイビジネスの登録を行います。会社設立+ウェブサイト設置の総額費用
・事業によっては、営業に許認可が必要な業種もあります。「これはお役所の許認可が必要かな?」と心配であれば、遠慮なくお尋ねください。以下、こまごま書いてますが、読むのが大変であればお問い合わせください。ご説明いたします。 当事務所の報酬には、司法書士の登記申請費用が含まれています。 ※ 総額費用に含まれていないもの ●下記は通常発生するものです ・謄本の取得実費(1枚600円) ・交通費、通信費実費 ・印鑑作成費(必要であればはんこ屋さんを紹介いたします) ●下記は例外的に発生するものです ・構成員5名以上の場合は、1名あたり10,000円加算。 ●顧問契約の利用は必須ではありません。
合同会社(LLC)の設立費用 当事務所の報酬 132,000円(税込) 登録免許税 60,000円 総額費用 192,000円
会社の設立とホームページ作成のほかにも、いろいろお手伝いできます。
①創業融資のお手伝いをいたします
創業時のお悩みNo.1は、資金調達。 創業時は国や市区町村の支援を受けて低金利の融資が受けられます。 幣事務所では、創業融資の書類作成と面談対策のお手伝いをしています。②補助金・助成金のお知らせと申請をお手伝いします
助成金はおもに国や地方自治体から援助される事業用資金です。 知らないまま有効活用できない企業様が多いのです。 積極的に利用してください。③御社ウェブサイトのイメージアップのお手伝い
会社のイメージアップのための、ウェブサイト・名刺、社長の写真撮影についてもアドバイスをさせていただきます。 エンジニア社長も士業の先生も、見た目に無頓着な方が多いのですが、実は社長や会社のイメージ次第で、受注する仕事の単価が変わります。④より高度にデザインされたページ作成をお手伝い
優秀なウェブデザイナーやベンダーと連携しています。 実現できないホームページはありません。 ホームページ作成にお困りのときはご相談ください。⑤信頼のおけるパートナーたちの助言を得られます。
頼りになるパートナー士業と、顧問契約・提携をしいます。 新しい会社のお悩みを解消します。 主に以下のパートナーと一緒に御社に力を与えます。【支援する専門家】
坂本倫朗(さかもとみちろう) 行政書士・経営革新等支援機関 坂本倫朗行政書士事務所 所長 執筆書籍は10冊以上。 プロフィールについて詳しくはこちらをご覧ください。・顧問契約
弁護士法人菰田総合法律事務所・提携
税理士HGS総合事務所継続的なバックアップについて
あなたが事業に集中できるよう、継続的なバックアップ体制を整えます。 一緒に事業を軌道に乗せていきましょう。 特に起業時は、売り上げを立てることに集中するのが王道です。 たとえば創業したあと、税金のことを一生懸命勉強される方がいらっしゃいます。 それは悪いことではなさそうに見えますが、もっと他にやることがあるはずです。 トライアンドエラーを数多くこなして、事業プランを修正・改善することに力を注ぐべきです。 私は、社長が創業時に学ぶべきことは、「顧客獲得」以外にはないと考えます。 以下は、顧問契約という形式で、一年契約でお願いしています。 たとえば、体制が整うまでの1年間のみ利用もできます。月額32,400円(税込) 予防法務のパック
- 契約書作成代行(契約書草案作成+他社様からの契約書チェック+電子契約書導入支援)
- ウェブの法務相談(ウェブ利用規約草案作成)
- その他の法務相談(係争性があるものは提携弁護士と対応します)
月額43,200円(税込) 予防法務+経理のパック
- 契約書作成代行(契約書草案作成+他社様からの契約書チェック+電子契約書導入支援)
- ウェブの法務相談(ウェブ利用規約草案作成)
- その他の法務相談(係争性があるものは提携弁護士と対応します)
- 経理代行(経理ソフトはご用意ください)
月額54,000円(税込) 予防法務+経理+税務相談のパック
- 契約書作成代行(契約書草案作成+他社からの契約書チェック+電子契約書導入支援)
- ウェブの法務相談(ウェブ利用規約草案作成)
- その他の法務相談(係争性があるものは提携弁護士と対応します)
- 経理代行(経理ソフトはご用意ください)
- 税務相談(パートナー税理士による電話による税務相談。3か月に一度、パートナー税理士が訪問します。)